投稿者:あさん
体毛の移植について
いつも興味深く拝見させていただいています。
やはり後頭部のクラフト数に限りがあることから
最初から髭や体毛から移植するというのは現実的ではないのでしょうか?
Re:体毛の移植について
あ様
頭髪の悩みに対してドナーは頭髪を利用するのが理想です。頭髪が十分に採取できない、あるいは枯渇したときに限って体毛の利用を考慮するべきですが、その理由は以下の点からです。
・頭髪のヘアサイクルは成長期:休止期の比率が85~90:10~15なのに比べてヒゲは7:3、他の体毛は3:7とされていて、ヒゲをのぞいて休止期が長いので生えている期間が短い
・ひげは太さや長さの点で問題ないが、他の体毛は短く細いのでボリュームアップ効果が小さい
・頭髪は毛包あたりのヘア数が2本に近いが、体毛のほとんどは1本毛なので1株当たりのヘア数が少なくボリュームアップ効果が小さい
・移植毛は生涯にわたって生え続ける場所から採取されることが原則だとするとヒゲ以外の体毛は必ずしもそうではない。(たとえば年を取るとすね毛は減ってつるつるの状態になります。)
ヨコ美クリニック
院長 今川
投稿者:あさん
Re:体毛の移植について
ありがとうございます。
では最初の植毛を髭からというのもどうしても強く希望する場合はありということでしょうか?
このコロナかでマスクしている状態なら
髭から移植もしやすいと考えるのですが
Re:体毛の移植について
あ様
どんな手術でも一番大切なゴールはアプローチではなく良い結果です。そのために最善の方法をアドバイスをするのが医者の義務だと考えます。ベストではないと考えられる治療のシナリオを患者さんから依頼されてそれに応じて少々問題がある結果だったとしても、そもそもそれは自分から頼んだ方法だったので仕方がないと納得してくれるのでしょうか。医療行為はベストと考えられる方法をおすすめするべきだと考えます。
ヨコ美クリニック
院長 今川