投稿者:TAさん
植毛後
植毛して2ヶ月ぐらいが経過しました。
①写真のように植毛した毛が残っていますがこれは普通ですか?
シャンプーをかなり強くやったりしてとった方がいいのでしょうか?、
②植毛したところの赤みはいつ頃消えますでしょうか?まだ、赤いのですが。
③栄養がなくて髪が少なくなった人は、栄養のある食事をしたら、元の毛の本数になるのでしょうか?
よろしくお願いします
TA
Re:植毛後
TA様
①移植毛の多くは休止期に入っていったん抜けてしまいますから写真の状態は通常の経過のようです。
②植え付けた範囲はスリットやパンチの傷あとのために少し赤い状態ですがこれも通常の経過です。赤味が落ち着く3~4ヶ月頃から休止期が終わって発毛が始まると考えて下さい。
③過激なダイエットでそうなったとしたら元の状態に戻ることが多いと思います。
ヨコ美クリニック
院長 今川
投稿者:TAさん
Re:植毛後
植毛した1.2mmの毛が2割ほど残っていますが通常ですか?
投稿者:TAさん
Re:植毛後
9割ほど休止期毛が抜けるのかなと思ったので、1-3割残っているので
Re:植毛後
TA様
1、2ミリのヘアは休止期に入った株だと思います。
それらはしっかりシャンプーを続ければ2ヶ月の時点でほとんど取れていたはずです。慎重すぎるのではありませんか?
休止期のヘアではなく定着して伸び続けているものだとしたら2ヶ月後の時点では2㎝近く伸びているはずです。
ヨコ美クリニック
院長 今川
投稿者:TAさん
Re:植毛後
そうですね。定着しておらず抜けるのが嫌だったので少し優しめに洗っています、、、。
ダメですかね?
今からでも休止期毛を取れるぐらいで洗った方がいいですかね?
休止毛が残ってるデメリットは何ですか?
投稿者:TAさん
Re:植毛後
強く洗うと、毛根もしっかりしていない新生毛が抜けてしまって2度と生えないのではと危惧していたため少し優しめに今まで洗ってきました。
少し強めに洗って新しい毛が抜けても、生えてくるんですかね?
ターンオーバーで抜けた毛がはえるのはわかりますが、擦って抜けた毛が生えると思えないのですがどうなのでしょうか?
Re:植毛後
TA様
休止期の株が残っているためのデメリットは次の2つですが、必ず起こるわけでもなく起きても気にしない人も多いと思います。
・発毛したヘアと休止期の株が同じ毛穴に併存するために根本が太く見えるかもしれません。
・休止期の株が異物反応のために炎症症状を起こし根本がニキビ上に赤くなることがあります。
ヨコ美クリニック
院長 今川
Re:植毛後
TA様
程度の問題です。強く擦りすぎると短く細い発毛したヘアがとれてしまいますが、それを繰り返すと生えなくなります。
ヨコ美クリニック
院長 今川
投稿者:TAさん
Re:植毛後
休止期毛はピンセットで抜いて大丈夫でしょうか?
引っ張ったら簡単に抜けたのですが、問題ありますでしょうか?
毛根部は若干曲がってるって感じでした
抜いたらその部分から2度と生えてこないなどありますでしょうか?
引っこ抜くより、シャンプーで徐々にの方がいいのでしょうか?
投稿者:TAさん
Re:植毛後
引っ張ってもスルッと抜けて突っ掛かりなどもありませんでした。
痛みもありませんでした。
これは、正常なのでしょうか?
Re:植毛後
TA様
正常です。
休止期のヘアは根がないのでおっしゃるように引っ張ると簡単に抜けてしまいます。
また休止期の毛根はゴルフクラブのように曲がっているのが特徴だとされています。休止期で抜けた毛穴から新しいヘアが発毛するのであって、休止期のヘアが伸びるのではありません。
御自身で抜くと同じ毛穴から発毛し始めた細いヘアを一緒に抜いてしまうことがあるので要注意です。
ヨコ美クリニック
院長 今川
投稿者:TAさん
Re:植毛後
何ヶ月後ぐらいになったら抜いても大丈夫ですか?
Re:植毛後
TA様
私は3ヶ月以降にしています。その時には拡大鏡でよく見て同じ毛穴から発毛している移植毛を一緒に抜かないように努力しています。
ヨコ美クリニック
院長 今川